リヒト・ファミリー眼科

リヒト・ファミリー眼科

3F [3029-1] サービス/ 眼科クリニック/

【診療時間】  
午前診:10:00~13:30/午後診:15:00~19:00
★受付:初診の方60分前まで、再診の方30分前まで

※1/18(水)午後診~1/19(木)臨時休業

078-381-8034

https://rihito-family-eye-clinic.com/

リヒト・ファミリー眼科はイオンモール神戸南3階にある小さなお子さまも歓迎の眼科クリニックです。土日祝(金曜日除く)も専門医が診療、駐車場あり(無料開放実施中)、駅前でお気軽に受診できる眼科です。院長の橘 理人は日本眼科学会認定眼科専門医です。キッズスペース設置、お薬の院内処方もしております。神戸市の兵庫区、長田区、中央区だけでなく、北区、垂水区、須磨区、灘区、市外からも患者さまにご来院いただいております。小さなお子さまからシニアの方まで、ご家族でお気軽にご来院ください。
●土日祝も診療(休診日の金曜日を除く)
●院内にキッズスペースを設置
お薬の院内処方もしております。
●初診でも当日でも予約可
電話:078-381-8034
・予約サイト:http://rihito-family-eye-clinic.com/net_yoyaku/
★予約枠がない場合、直接ご来院いただいた順で検査・診察させて頂きます。受付して、一旦外出していただいても大丈夫です。


●アクセス:http://rihito-family-eye-clinic.com/access/
(イオンモール神戸南3階 100円ショップのダイソーさんの近くです)


●診療内容
(1)眼科一般診療
緑内障(視神経乳頭陥凹拡大)、白内障、角膜疾患、結膜炎、ものもらい、眼瞼炎、眼精疲労、ドライアイ、白内障、飛蚊症、成人病に伴う眼底異常検査(高血圧・糖尿病の網膜疾患、加齢黄斑変性など)、網膜上膜、色覚異常、小児眼科(斜視、弱視)、眼科検診
(2)学校検診、人間ドッグの二次検診
(3)眼鏡処方(ご予約を願いします。)
(4)コンタクトレンズ検査(初めて装用される方はご予約をお願いします。)


主な紹介・提携先医療機関:神戸三菱病院、神戸大学医学部付属病院、神戸市立医療センター中央市民病院・西市民病院、川崎病院、神戸百年記念病院、兵庫県立こども病院、神戸赤十字病院、神鋼記念病院、国立病院機構神戸医療センター、神戸掖済会病院、済生会兵庫病院 神戸海星病院等 地域の医師会とも連携しております。 
※地域連携が必要な際は上記に関わらず、全国どこでも紹介いたします。


ショップニュース

近くの見え方でお悩みの方へ

神戸で近くの見え方、気になる皆さまへ   

遠近両用コンタクトレンズという選択肢

院長の私も40歳を迎えました。介護保険の請求書を見たときは、大人の階段をある程度登ってきたことをヒシヒシ感じました。

ところで、最近近くの見え方が気になりませんか?目だけは、よかったのに・・・ でも、老眼鏡かけるのは、いかにも、おっちゃん、おばちゃんみたいだし・・・しかし、オシャレもしたいし・・・
勇気を出して、当院で近くの見え方を相談してみませんか?

老眼鏡以外に近くの見え方を快適にするために、いろいろな選択肢があります。  
たとえば、

・遠近両用コンタクトレンズや遠近両用眼鏡  
少し癖のあるレンズで、慣れるの時間のかかる場合があります。遠くそこそこ、近くそこそこというイメージです。事務作業には向きますが、素早く動くものを見るときは不向きです。

・乱視が強い方:乱視用のコンタクトレンズと老眼鏡併用  
乱視の強い方は残念ながら、遠近両用コンタクトレンズが不向きなことがあります。そこで、乱視用コンタクトレンズで遠くをそこそこみえるようにして、いざ近くの作業をするときに老眼鏡を併用します。

★ゴルフで飛ばしたい距離や目的によってクラブをかえるように、作業距離や目的ごとに老眼鏡の度数もそれぞれ変えると快適に作業が行えます。 また、老眼鏡には拡大効果もあります。見え方がよくなれば、仕事の効率があがるかもしれません(いずれは、ボーナスもアップ?)

★個人個人で、適性な度数と距離は異なります。それを含めて、一緒に考えたり、体験してみませんか?

★老眼鏡は同じ階で近く100円ショップがございます。既製品で大丈夫そうなら、そこですぐに試しに買ってみることも可能です。また、モール内に眼鏡屋さんも3件、コンタクトレンズ屋さんも2階に1件ございます。 プライドもあるでしょうが、一歩踏み出す勇気をもって、当院を尋ねてみてください。予約の方を優先して、検査・診察しております。

★40歳すぎると、自覚症状なくても、だいたい1割の方には何らかの異常を認めます。特に40歳以上の5%に緑内障が隠れています。2020年より当院では2年に1回は眼底カメラを撮影させて頂いております。

※なお、初めてコンタクトレンズを装用される方は、時間が大変かかります。お手数ですが、必ず電話でご予約をおねがいします。
TEL:078-381-8034


※重症のアレルギー性結膜炎、ドライアイ等が、コンタクトレンズ装用に適しておらず、当日検査できない場合もあります。予めご了承ください。

※ご予約の方を優先して検査、診察しております。
コンタクトレンズをしたことある方は、ネット予約も受け付けています。
【当院のHP】

はやり目に注意!後遺症で視力低下の可能性も!

神戸で充血、目やにでお悩みの皆さまへ  

最近、ご自身はもちろん、家族の方、職場の同僚で、充血、目やにがひどい方はおられませんか?

急にひどくなったり、目薬でも改善しない場合、それは「はやり目(流行性角結膜炎、プール熱、急性出血性結膜炎)」かもしれません。

毎年、暖かくなってきたり、花粉症やダニなどでアレルギーで目の周りを書き始めると、感染が拡大します。


(1)「はやり目」とは
はやり目ウイルス(アデノウイルス、エンテロウイルス)が感染し、まぶたの裏のブツブツや充血、瞼の腫れ、涙目などの症状が著しく現れます。感染してから1-7日くらいで発症します。カゼのウイルスでもあるので熱がでることもあります。

(2)なぜ、怖いの?
1.まず、後遺症がのこると、視力が低下してしまいます。
症状が治まってくるころに、黒目の表面に小さな点状の濁りがでてくることがあります。ひどい場合は、黒目が磨りガラスのようになり、視力が低下します。特に小さなお子さまの場合、視力の発達が遅れる場合があります。

2.著しい感染力  
患者の目やにとともに感染します。手すり、プールの水を介して、目に入ってしまうと非常に感染しやすいです。

(3)診断方法
眼科の顕微鏡で目の表面の状態をチェックします。初期の場合、アレルギー性結膜炎などの他の結膜炎との区別が難しく、必要に応じて、ウイルスが目の表面にいないか、目の表面を紙や綿棒こすって、特殊な液体に入れて検査します。ウイルスがいれば、70%以上の確立で検出できますが、20-30%は検査をすり抜けてしまいます。逆に、陽性とでれば、必ずウイルスは存在します。
 当院では、痛みのすくない濾紙タイプの検査試薬を採用しています。

(4)治療
残念ながら、このウイルスに対する特効薬はありません。 他の感染が起こらないために、抗生物質の目薬や、炎症を抑える為のステロイドの目薬をすることが一般的です。あとは、抵抗力をつけるために休養をとることです。

★もし、かかてしまったら周りの方にうつさない努力も必要です。
・人混みへでかけない
・学校、幼稚園、保育園は医師の許可があるまで休む
・仕事されている方は、同僚にうつさないためにも、原則お休みすることが望ましいです

 →協会けんぽなど健康保険の種類によっては、休業補償がでる場合もあります。くわしくは加入している保険組合等にお問い合わせください。また、生命保険に加入している方も、各会社にお問い合わせください。

・患者のタオル、洗面用具などは家族のものと別にする。

(5)予防
・家に帰ったら、手を流水や石鹸でよく洗う。
・人混みにでかけない。
・長時間泳ぐ時は水中眼鏡をしようする。
*目やにや充血が著しく、はやり目の疑いの強い方は、院内感染防止のため、治癒するまで眼底検査、キッズスペースの利用を控えさせていただく事がございます。ご理解、ご協力をお願いします。

冬のドライアイと3コンに注意

目の乾燥でお悩みの方へ

世間のコロナウィルスの流行も収束気味であり、人も経済も活性化してきました。
さて、気温も低くなり、エアコンなしではしんどい季節になってきましたね。
太平洋側は特に、乾燥する季節です。 毎年、コンタクトレンズをしていると、目の乾燥感でしんどくなる方も多いのではないでしょうか。

また、コロナ禍中、マスクでメガネをしていると曇ってしまうので、普段コンタクトレンズを多用するようになった方もおられると思います。
いくつか冬のドライアイとのつきあい方を案内します。

【冬のドライアイと3コンと対処法】
(1)そもそもドライアイとは 涙の質と量の低下により、目の表面の不快感や見えにくさを引き起こす疾患です。

(2)冬のドライアイと3コン
1.エアコン
空調の乾燥した風が目に触れることで、涙が蒸発しやすくなります。 加湿器を用意するのも有効です。
2.パソコン
まばたきが少なくなることで、空気に触れる時間が多くなり涙が蒸発しやすくなります。
3.コンタクトレンズ  
コンタクトレンズに涙を奪われたり、物理的刺激により目の表面の涙がかき乱されてしまったり、炎症が起きたりします。涙の質と量が低下します。

(3)対処法
1.空調対策を行う 空気が乾燥しないようにしましょう。 太平洋側にお住まいの方は加湿器などを設置しましょう。 エアコンの風が直接、目に当たらないようにしましょう。
2.ディスプレイが目線より下になるように配置しましょう。
3.適宜休憩しましょう。
4.コンタクトは控える が、コロナ禍でやむを得ない場合もありますよね。
5.目薬を点眼する
眼科専門医に相談して、ドライアイ用の目薬をもらいましょう。 コンタクトレンズ装用下でも、裸眼でも点眼可能な目薬もあります。

当院のご案内
・当院は日本眼科学会認定の眼科専門医の院長が診察しております。
・ドライアイの目薬も、院内で処方しております。
・ドライアイ以外にも、目の不快感はアレルギー性結膜炎が原因のこともあります。 軽症であれば、コンタクトレンズ装用下でも点眼できる目薬も処方しております。


リヒト・ファミリ-眼科 ご予約はこちらまで【当院のHP】


☆イオンモール神戸南3F ☆土日祝(金曜日を除く)も診療☆
☆ネット予約も可☆キッズスペースも設置☆
☆お薬の院内処方可☆

☆院長 橘 理人(日本眼科学会認定眼科専門医)

日程 2023/01/10 (火) - 2023/03/31 (金)

まだ、学校検診の紙、もらってませんか?

学校検診の紙、もらってきていません?
神戸のお父さま、お母さまへ

コロナウイルスの感染拡大がまだ拡大する中、新学期がはじまりまりました。
お子さまの視力検査は大丈夫でしたか? まだ、学校検診の用紙はもらった記憶はございますか?

また、最近、目つきが悪くなっていませんか?

紙を捨ててしまっていても、受診されることが大切です。
近視は徐々に進むため、本人も困っていることに気付かないことが多いです。

はじめて眼鏡を作る際は、慣れるために少し弱めの度数で処方します。
なので、数ヶ月経って、度数も進んだ頃には 物足りなくなっていることも、しばしばあります。 授業中、黒板が見にくいのは困ります。夏くらいに眼鏡のレンズを更新した方も、そろそろ交換時かもしれません。

授業の理解ができなければ、成績に影響しますし、なにより本人も退屈するので気の毒です。

また、よく目を擦っていたり、鼻をグスグスいわせていませんか? 集中力が無いのは、見え方だけでなく、アレルギーのせいかもしれません。

最近ですとダニのアレルギーがある方も多数おられます。 少しでも楽に過ごすには、治療されて方がよいでしょう。

勉強に集中できなくなっているのは、本人の責任だけではないかもしれません。 また、近視やアレルギー性結膜炎だけでなく、重大な病気が隠れていることも散見されます。

お子さまのためにも、異常を指摘されたら、きちんと日本眼科学会認定眼科専門医のいる眼科を受診させてあげてください。

また、目も心も気持ちもすっきりした状態で、新学期を迎えましょう。


ご予約はこちらまで
http://rihito-family-eye-clinic.com/

当日のご予約も承ります。


ただし、初めてメガネを検討する場合、必要性を判断するため、目の緊張をとる薬を使って、真の度数を測定し、後日に詳細な検査の上、じっくりと試し掛けをしていただく必要がございます。

当日にメガネの処方箋の発行ができないこともありますので、ご了承ください。
*目やにや充血が著しく、はやり目の疑いの強い方は、院内感染防止のため、治癒するまで視力検査等を控えさせていただく事がございます。

ご理解、ご協力をお願いします。

リヒト・ファミリ-眼科:土日祝(金曜日を除く)も診療
院長 橘 理人(日本眼科学会認定眼科専門医)
キッズスペースも設置/お薬の院内処方可

日程 2023/01/10 (火) - 2023/03/31 (金)

神戸の皆様の花粉症対策を応援します。

神戸で花粉症でお悩みの皆さまへ

花粉症をお持ちの患者さまにとって辛くなる季節です。

当院では花粉症にともなうアレルギー性結膜炎の治療だけでなく、お鼻、お肌の痒みなど症状でお困りの方へ初期対応もさせていただいております。

目薬だけでなく、鼻炎の飲み薬、鼻用パウダー、スプレー(点鼻薬)の院内処方も行っております。保湿剤も処方しております。

土日祝(金曜除く)も診療いたしております。皆さま、お気軽にご来院ください。


リヒト・ファミリ-眼科 院長 橘 理人(日本眼科学会認定 眼科専門医)
ご予約(当日OK):ネットでも電話でも可能です。
・ネット予約:http://rihito-family-eye-clinic.com/net_yoyaku/
・電話:078-381ー8034

拝啓 15の君へ 今年度中の受診が親孝行です。

神戸市の中学生以下の方、保護者さまへ



中学3年生の大半はいよいよ受験生ですね。15歳の試練ですね。

忙しくなりますね。一方、神戸市には子供医療の補助があり、大半は中学三年生までしかは400円で受診できません。
受験勉強で忙しくなる前に、はやめに受診するのが親孝行ですよ。

また、秋にメガネやコンタクトの度数を合わせた方もそろそろ交換時期かもしれません。授業はすっきり見える状態でうけましょう

思い当たる方はそろそろご来院ください。

ご来院の際は、ご予約いただけると優先的に検査・診察いたします。下記よりご予約できます。


リヒト・ファミリー眼科  院長 橘 理人
【ホームページへリンク】

花粉症対策はお早めに!

毎年、花粉症でお悩みの皆さまへ

毎年、花粉症でつらい思いをされていませんか?もう、スギ花粉は飛び始めています。
最近、症状を軽減するために初期療法が注目されております。

初期療法とは、花粉が飛びは始める約1~2週間前、または少しでも症状が現れた時点で抗アレルギー薬の目薬や飲み薬を開始する治療法です。症状の出る時期を遅らせたり、症状を軽減すると言われております。

リヒト・ファミリー眼科では目薬はもちろん、飲み薬や鼻スプレーも院内処方しております。 その他 下記のことも意識しましょう。

○花粉量の多い日は、外出はなるべく避ける
○マスクやメガネでガード
○衣類などについた花粉を、室内に持ち込まな
○空気清浄機を上手に活用 もうすぐ辛い花粉症の季節。

今年こそは早めの対策を!

リヒト・ファミリ-眼科 
土日祝(金曜日を除く)も診療。

院長 橘 理人(日本眼科学会認定 眼科専門医)

ご予約:ネットでも電話でも可能です。
・ネット予約:
http://rihito-family-eye-clinic.com/net_yoyaku/

・電話:078-381ー8034

拝啓 15の君へ 今年度中の受診が親孝行です。

神戸市の中学生以下の方、保護者さまへ


中学3年生の大半はいよいよ受験生ですね。15歳の試練ですね。

忙しくなりますね。一方、神戸市には子供医療の補助があり、大半は中学三年生までしかは400円で受診できません。
受験勉強で忙しくなる前に、はやめに受診するのが親孝行ですよ。

また、春先にメガネやコンタクトの度数を合わせた方もそろそろ交換時期かもしれません。授業はすっきり見える状態でうけましょう

思い当たる方はそろそろご来院ください。

ご来院の際は、ご予約いただけると優先的に検査・診察いたします。下記よりご予約できます。


リヒト・ファミリー眼科  院長 橘 理人
【ホームページへリンク】

ひょうご子育て応援パスポート

キッズスペース設置、
お薬の院内処方もしております

★子育て応援パスポート提示で!!★

※「携帯電話」又は「カード」のご提示をお願いします。
※スクリーンショット画像は無効となります。
※内容は予告なく変更することがございます。
※その他サービスとの併用は不可。詳細は店頭従業員へ。


<注意>
登録いただいたパスポート画像は1ヶ月使用がないと再表示が必要になります。
パスポート登録時のメールに戻っていただき、パスポート画像URLにアクセスしてください。
登録いただいたメールアドレスとパスワードを入力する画面になります。
入力すると再びパスポート画像が表示されます。
詳しくはひょうご子育て応援の店HPをご確認下さい。

ひょうご子育て応援パスポート会員の登録方法はこちら>>

他の参加ショップをチェック

文字サイズ
縮小
標準
拡大
0312parking_status.gif
0312parking_status.gif
フロアガイド
フロアガイド
イオンスタイル神戸南
イオンスタイル神戸南
My Spring
My Spring
求人 
求人 
Cheers! for MAMA
Cheers! for MAMA
買おう市
買おう市
イオンモールアプリデー
イオンモールアプリデー
お客さま感謝デー
お客さま感謝デー
GG感謝デー
GG感謝デー
サポーター割
サポーター割
フードデリバリーサービス
フードデリバリーサービス
グリーンスコア
グリーンスコア
イベントスペースのご案内
イベントスペースのご案内
イオンカード
イオンカード
暮らしのマネーサイト
暮らしのマネーサイト
イオンハウジング(202206差替え)
イオンハウジング(202206差替え)
献血
献血
兵庫津ミュージアム
兵庫津ミュージアム
こべっこランド
こべっこランド
兵庫区役所
兵庫区役所